先日、久しぶりにリアル謎解きゲームに参加してきました。
今回は【湯けむりに消えたサファイア】です。
公式サイトはコチラ↓
タカラジェンヌでお馴染みの宝塚歌劇団がある、阪急(JR)宝塚駅周辺が舞台となった、街歩き型の謎解きゲームになっています。
開催期間は11/3(日)までのようですが、数に限りがあるようなので、お早めのほうがよさそうです。あと、非開催日もあるみたいなので、一応事前に確認をお忘れなく。
企画元は、クロネコキューブさん。
クロネコキューブさんといえば、今ちょうど並行して、暗号仕掛けの乗車券~阪急宝塚線編~というイベントも開催されていますね!欲張りな方はこちらと一緒にやってみるのもいかがでしょうか??わたしも近いうちに挑戦しまーす!
イベント参加は、まず謎解きキットを買うところから始まるのですが、買えるところは公式によると以下のようです。
(1)宝塚阪急 リカー売場カウンター(阪急宝塚駅直結 10:00~20:00)
(2)宝塚市国際観光協会窓口(宝塚市役所観光企画課内 平日9:00~17:30)
(3)「宝塚アニメフェスタ2019×ハロウィン」イベント本部(阪急宝塚駅前 宝塚夢ひろば)※10/26、10/27のみ
一番手っ取り早いのが(1)です。リカー売り場がピンと来ないかもしれませんが、阪急宝塚駅の改札を出たらすぐに阪急百貨店の入り口が見えるので、そのまま吸い込まれるように入ると、左手にお酒売り場があります。そこのカウンターに、謎解きキットはこちら的な張り紙があるので、すぐわかると思いますよ!
謎解きキットのおねだんは、なんと1200円!
なおかつ、周辺施設でのお買い物やランチなどがお得になる特典まで付いてくるという!
えっこれも込みで!?ってなったりして、正直クロネコキューブさんってどうやって儲けてるんだろう・・ってちょっと考えてしまいました。。笑
さてさて、肝心な内容についてですが・・
もちろんネタバレはNGですので、感想を。
まず、探索というか、目標を探すという点については、とてもわかりやすくしてくれているので、あまり迷うことはないかと。(街歩きなんだから当たり前でしょ?と思うかもしれませんが、ほんとわかりにくいイベントもあったりするんですよ。。)
歩く範囲は、感覚的には駅から1km圏内ぐらいだったと思います。
続いて難易度的には、個人的な感触では平均的なレベルかな、という感じでした。
ただ、1200円ぐらいのもんだから、たいしたことないんでしょう~??
なんて思っていたら大間違いです!!
謎のクオリティはとても高いですし、ナメてかかったら躓きます。笑
実際、わたしも後半は結構悩みました。。ラストもなかなか手強いです。
ちなみに、ドツボにハマってもう無理ー!!ってなったとしても大丈夫。
ちゃんとヒントは用意されておりますよ!
わたしは変なプライドが邪魔をして、ヒント見ないマンを貫きましたが、なんとかクリアできました。よかった・・笑
あとなにより、思わぬ経験ができて、とても楽しかったです。
宝塚って、ちゃんと降り立ったのは大人になってから初めてだったのですが、やっぱりこのあたりはイメージどおり、すごく気品あふれた雰囲気ですね~。建物ひとつひとつが、統一されたテーマに従っているようで素敵でした。
街を歩くお姉様がたも、みなさん美しい。。
こうやって行く先々の街の雰囲気も味わえるのが、街歩きイベントの醍醐味ですよね!
では最後に今回も、一応参加にあたっての経験上からの注意点を書いておきます。
- プレイ時間は4時間ぐらい見ておいた方がいいです。あと、終わり頃にたどり着くポイントは、16時半までに入らないといけない、という制限があるので、できれば午前中から始めるほうが無難かと思います。
- 今回は2000キット限定発売とのことなので、期間終了ギリギリに行ったら無くなってたー!なんてことになるかも・・?なので、できるだけ早いうちのご参加をオススメします。
- 知り得た情報をもとに、街中をウロウロするシーンがあるわけですが、あんまり資料をガン見してると危ないので、ちゃんと前見て歩きましょう。笑
- キットは途中でなくさないように。風で飛ばされたとか、もうこれ多分いらんから捨てるとか、解くときに広げまくって一部どっかいった、、とか、ないようにね。。^^;
それでは今日も、だっしゅほーい!(^o^)/